Shinzo-Returns

安倍総理の志は死なない!!

我々がマスコミだ!!

エスカレートする中国の暴力──放水銃を浴びる船内映像をフィリピンが公開

<フィリピン補給船をアメリカ海軍が警護するなど新たな圧力が必要、という専門家も>


中国海警局が、フィリピン船に高圧放水銃で攻撃する様子を一人称視点のカメラで捉えた新しい動画が公開された。このフィリピン船は、領有権が争われている南シナ海の前哨拠点に物資を補給するミッションの最中だった。


この動画は、フィリピンの「GMAインテグレーテッド・ニュース」が公開したもので、隠れるところを求めて一目散に走る船員たちが写ったのち、高圧で放たれた水の奔流が、手すりを越えて船室に入り込んでくる様子がわかる。水が通った跡には、破壊された船体の木片が、山となって残されている。放水の合間には、タガログ語で「止めろ......これはひどい!」と叫ぶ乗組員の声も聞こえる。
3月23日早朝、フィリピンの補給船ウザイマ・メイ4号は、沿岸警備隊の護衛船2隻を連れて、交代人員と物資を運ぶ途中だった。行き先は、セカンド・トーマス礁に座礁させ、今は軍の前哨拠点になっている古い戦艦だ。船隊が近づいたところを、中国海警局と、いわゆる「海上民兵」から妨害行為を受けた。


国際的に認められた領海
中国はセカンド・トーマス礁について、南シナ海の大半と同様、自国の領土だと主張しているが、実際にはこの礁は、国際的に認められたフィリピンの排他的経済圏(EEZ)内にある。


フィリピン政府が公開した動画には、中国海警局側が、高圧放水銃でウザイマ・メイ4号に執拗な攻撃を加えている様子が写っており、時には2方向から同時に攻撃されている場面もあった。フィリピン政府は、木造船のウザイマ・メイ4号はこの攻撃によって航行不能になり、乗組員にも複数のけが人が出たと述べた。


フィリピンのニュースチャンネル「ニュース5」が報じた別の映像は、船の外側から損傷の程度を写している。例えば、船体の木製パネルは明らかに損傷しているほか、一部には完全に剥ぎ取られてしまっている部分もある。


この船は航行不能の状態に陥ったが、セカンド・トーマス礁に駐留するフィリピン軍海兵隊員は、複合艇(船底を硬質素材で強化したゴムボート)を使って、運ばれてきた物資や新たに着任する人員を回収したと、フィリピン政府は述べている。


中国政府は、この岩礁におけるフィリピン側のプレゼンスは違法だと主張している。


フィリピンは1999年、この岩礁の領有権を主張するために、かつてアメリカ軍の戦車揚陸艦だった「BRPシエラ・マドレ」をここに座礁させた。この状況について、在米中国大使館の劉鵬宇報道官は本誌の取材に対し、「中国の領土主権の重大な侵害」だと非難した。


劉は、フィリピン政府はこれまで複数回にわたり、老朽化したシエラ・マドレの撤去を約束したと言う。「だが20年以上が過ぎた今も、フィリピンの戦艦はいまだにあそこに留まったままだ」


オランダ・ハーグにある国際仲裁法廷の常設仲裁裁判所は2016年、この領域はフィリピンのEEZの一部であるとするフィリピン側の主張を支持し、領有権は自国にあるとする中国の主張を退けた。中国は、歴史的権利を根拠に、この判決を受け入れない姿勢を表明した。


東京国際大学の准教授で、ホノルルに本拠を置くシンクタンク、パシフィック・フォーラムの海上安全保障担当ディレクターを務めるジェフリー・オルダニエルは本誌に対し、アメリカをはじめとするフィリピン同盟国からの相当程度の抵抗がなければ、中国は今後、着実に現状を変更していくだろうと予測した。


「中国は、何のとがめも受けることなく活動している。フィリピンとアメリカは、中国に実質的なコストを払わせることを協議すべき時が来ている」とオルダニエルは述べ、セカンド・トーマス礁への補給便をアメリカ海軍が護衛するといった形を取ることにもなるだろう、と付け加えた。


(翻訳:ガリレオ)

他国を飛び越えて!? 中国の大型無人機を日本海上空で初確認! 空自がスクランブル

中国版「グローバルホーク」か?
 防衛省・統合幕僚監部は2024年3月26日(火)午前、中国(中華人民共和国)の無人機1機が、日本海上空で確認されたと発表しました。


 説明によると、機体は「WZ-7」という偵察型とのこと。大陸方面から飛来し、日本海上空を旋回したのち、大陸方面へ向けて北西進したそうです。



 これに対し、航空自衛隊が中部航空方面隊等の戦闘機を緊急発進(スクランブル)させ、対応にあたったといいます。


【遂に来たか】これが防衛省・自衛隊が日本海で初確認した中国製UAVです


 WZ-7は全長約14.0m、翼幅23.0m、全高5.4m、最大離陸重量は約7500kgという比較的大型の無人航空機です。ターボファンエンジンを1基搭載しており、巡航速度は750km/h、航続距離は7000kmと、長時間の滞空に優れているのが特徴です。
 欧米などでは、航空自衛隊も運用するアメリカ製の大型無人偵察機RQ-4「グローバルホーク」に相当する航空機だと言われることもあります。


 なお、防衛省が中国の無人機を日本海上空で確認したと公表するのは今回が初めてです。従来は、東シナ海方面での確認・発表のみであったため、中国軍無人機の活動エリアが広がっているといえるでしょう。


 また中国の国土で、日本海に面した部分はないことから、一部報道では、北朝鮮もしくはロシア領空を抜けて日本海に入ったのではないかと分析しています。