Shinzo-Returns

安倍総理の志は死なない!!

中国船がレーザー照射=食料輸送中のフィリピン船に―南シナ海

 【マニラ、北京時事】フィリピンの沿岸警備隊は13日、同警備隊の船が南シナ海で、中国海警局の船からレーザー照射を受けたとして抗議した。その後、約140メートルの距離まで接近してきたという。

6日、フィリピンの沿岸警備隊の船にレーザーを照射する中国海警局の船(フィリピン沿岸警備隊提供)© 時事通信 提供
 トラブルがあったのは6日、中国が覇権主義的な動きを強める南シナ海のアユンギン(中国名・仁愛)礁付近。同礁はフィリピンが実効支配しており、軍に食料を運ぶ船に中国側が緑色のレーザーを向けてきたという。 

6日、フィリピンの沿岸警備隊の船にレーザーを照射したとみられる中国海警局の船(フィリピン沿岸警備隊提供)© 時事通信 提供


フィリピン、中国船が巡視船に「軍用級」レーザー照射と非難


フィリピンの沿岸警備隊は13日、中国海警局の船が南シナ海の係争水域で、フィリピン沿岸警備隊の巡視船に「軍用級」のレーザー光線を照射したと非難した。
フィリピンの巡視船は6日、フィリピンがアユンギン礁(英語名:セカンド・トーマス礁)の領有権を主張するため設置した海軍拠点へ向かい、補給任務を行っていた。フィリピン軍は1999年、アユンギン礁近くに古い揚陸艦をわざと座礁させ、軍部隊を駐留させて実効支配している。
フィリピン沿岸警備隊によると今回の任務で、中国船からのレーザー光線によって一時的に乗務員の視界が遮られたため、後退せざるを得なかったという。
中国海警局の船はレーザー光線を2回照射したほか、フィリピン巡視船の右舷140メートル付近まで「危険な動き」で接近したという。
フィリピン沿岸警備隊は、「軍関係者へ食料や備品を届けようとしたフィリピン政府船の動きを意図的に阻止」したことは、同国が西フィリピン海と呼ぶ海域における「フィリピン主権の明確な侵害」だと非難した。
これに対して中国外務省の汪文斌副報道局長は13日の定例会見で、中国海警局の船は法に基づき「プロフェッショナルかつ抑制的に行動し、主権と秩序を守った」と説明。フィリピンに対して「争いの拡大や情勢の複雑化につながるような行動を避けるよう望む」と述べた。
南シナ海で続く争い
地元紙フィリピン・デイリー・インクワイアラーは、昨年6月には中国海軍艦が、フィリピン沿岸警備隊のタグボートに青い光と点滅信号を照射したと報じた。
その6カ月前にはオーストラリアが、北部を飛行中の戦闘機に中国海軍の艦船からレーザー光線が照射されたと非難している。
オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所は2016年、中国が南シナ海の水域あるいは資源を独占的に支配してきた歴史的な証拠はないとして、中国の主張を認めない判断を下している。
この裁判はフィリピンが起こしたもので、そのうちのひとつがアユンギン礁にまつわるものだった。
ただし、この判断には強制力がないため、中国は引き続きこの海域に人工島を設置し、領有権を主張している。南シナ海では中国とフィリピンのほか、ヴェトナム、マレーシア、ブルネイ、台湾などが、領有をめぐって争っている。
フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ前大統領は仲裁判決の履行を強く求めようとはせず、代わりに中国との政治的・経済的関係の修復に努めた。ドゥテルテ政権は長年の同盟国アメリカとは距離を置く、外交政策を追求していたため、中国との接近を重視していた。
しかしマルコス・ジュニア新大統領は、前政権による外交の大転換を元に戻し、アメリカとの関係を修復しようとしている。2月初めには、米軍のフィリピンでの基地使用権拡大に合意した。