Shinzo-Returns

安倍総理の志は死なない!!

リニア反対でダムに甘い、静岡知事の「2重基準」

知事選出馬の川勝氏に静岡市長が異例の意見書
小林 一哉 : 「静岡経済新聞」編集長
2021年04月27日

水利権更新が行われていない大井川源流部・二軒小屋発電所。左は西俣川。県の自然環境保護調査員は付近のヤマトイワナを調査中(筆者撮影)


大井川源流部にある中部電力の二軒小屋発電所(最大使用水量毎秒11立方m)、赤石沢発電所(同7立方m)が国の水利権許可更新が認められないまま稼働を続けている問題で、田辺信宏静岡市長が「(国の許可に当たって)南アルプスユネスコエコパークへの配慮が必要」などとする異例の意見書を川勝平太静岡県知事宛に送ったことがわかった。
川勝知事は4月13日、リニア問題を争点に6月3日告示の知事選(20日投開票)へ4期目の出馬表明をしたばかり。リニア問題では「世界の宝である南アルプスエコパーク保全は国際公約」などと再三、述べる知事に、ダムの自然環境へ与える影響こそ大井川最大の水問題と指摘する意見も多く、田辺市長は、知事選を前に痛烈な“牽制球”を川勝知事に向かって投げたようだ。
ヤマトイワナが絶滅の危機に
JR東海のリニア南アルプストンネル計画で、湧水の減少による影響を議論する静岡県生物多様性専門部会は、絶滅危惧種ヤマトイワナ(サケ目サケ科イワナ属)保全を最大の焦点にしてきた。ヤマトイワナは、全長30cm前後、日本固有種で全国に生息するが、南アルプス地域だけでなく、各地で養殖したニッコウイワナが放流されたため、交雑が進み、純粋のヤマトイワナは絶滅の危機に追い込まれている。
ヤマトイワナが生息するとされる大井川支流の西俣川と東俣川(大井川本流で西俣川分岐からの呼称)に西俣えん堤(えん堤は高さ15m以下の小規模ダム)、東俣えん堤を設置、導水路を使って発電を行う二軒小屋発電所、また、ヤマトイワナの宝庫とされる赤石沢に聖沢えん堤、赤石沢えん堤を設置する赤石沢発電所は、いずれも2019年3月末で水利権使用許可期限が切れているが、いまだに、国の許可は得られていない。
昨年11月になって、国はようやく河川法に基づく知事意見を求める手続きを行った。静岡県は知事意見を国に提出する前段階として、ことし1月、静岡市に意見照会を行っていた。
30年以上前、大井川源流部のダム計画に当たって、現在のような自然環境保全は重要視されず、1995年、2つの発電所が同時に稼働した際にも、ヤマトイワナの生息環境など誰も考えていなかったという。その後、1997年に動植物の生息等に必要な河川環境を保全するための河川法改正が行われた。

二軒小屋発電所の西俣えん堤、東俣えん堤、赤石沢発電所の赤石沢えん堤、聖沢えん堤などの位置図(中部電力の資料)
また、2019年から始まったリニア問題を議論する県生物多様性専門部会で、ヤマトイワナ保全は一躍、クローズアップされるようになった。
静岡市をはじめ、長野県、山梨県の関係10市町村の南アルプスの広い範囲が2014年6月、自然環境の保全と人間の営みの両立に取り組む魅力ある地域としてユネスコエコパーク(生物圏保存地域)に登録されると、静岡市は、自然環境保全の一環として、ヤマトイワナの生息状況について継続調査している。
しかし、近年では純粋種の発見は非常に少なくなり、2020年には絶滅危惧種の中では最も高いランクに位置づけされた。
今回の2つの発電所にかかわる水利権更新に当たって、静岡市長が意見書を送った背景には、ヤマトイワナ絶滅危惧の最大の原因が大井川源流部に建設したダムやダムによる水量の減少だとする専門家らの指摘があり、静岡市長もそれに耳を傾けたようだ。
大井川源流部のヤマトイワナを調査研究する専門家は「西俣えん堤が建設された当時、調査に入ったが、渇水期にえん堤からの水が切れてしまい、イワナが大量死していた」とダムがヤマトイワナの生息域を一変させた状況を説明した。
リニア工事地区でヤマトイワナはほぼ絶滅
南アルプスのふもと、静岡市井川地区で生まれ育ち、ヤマトイワナの生態研究を続ける元役場職員の岡本初生さんは「赤石沢のダム建設のために道路をつくり、大量の工事車両が入ったため、土石流が流れ出した。赤石沢にはイワナ淵など、たくさんのイワナが群れる場所もあったが、すべて絶滅してしまった。そもそも、崩壊しやすい南アルプスの源流地域にダムを施工すること自体、愚かだった」と、いかにダムの影響が大きいのかを証言した。

静岡市調査で発見されたヤマトイワナ(同市提供)
ダムの影響だけでなく、釣り人誘致のために地元の井川漁協は1970年代後半から、静岡県の指導で大量の養殖ニッコウイワナを放流した。繁殖力の強いニッコウイワナとの交雑が進み、純粋のヤマトイワナはすみかを追われた。
リニア問題の議論では、JR東海が静岡工区のリニアトンネル計画路線に沿って、影響を及ぼす16カ所の地点で魚類調査を行ったが、ヤマトイワナは発見されていない、という。ダムやニッコウイワナ放流などの影響ですでにリニアトンネル計画路線が影響を与える地域では、ヤマトイワナはほぼ、絶滅したとみられる。JR東海の調査地点よりは、上流域のみに生息している可能性が高いのだ。
井川漁協は2001年からヤマトイワナ養殖にも乗り出し、2003年には16万粒の受精卵を放流している。結局、ヤマトイワナ養殖は非常に難しいことがわかり、現在、養殖事業はストップした。岡本さんは「すでに絶滅した地域でヤマトイワナを復活させることはできないだろう。ダムや工事などの影響のない沢に保護区をつくるなどの対応を優先すべきだ」とJR東海にヤマトイワナの復活を求める県生物多様性専門部会の議論に疑問を投げかける。

3月29日の静岡県生物多様性専門部会でもヤマトイワナ保全が議論の中心だった(筆者撮影)
アメリカ各地では自然環境保全のためにダム撤去やダム解体が進んでいる。そこまで極端な議論ではなくても、ダムからの河川維持流量を大幅に増やすことで、ヤマトイワナの生活環境を好転させることはできる。ダム下流の東俣川の河川維持流量は毎秒0.11立方m、西俣川は0.12立方m、赤石沢では0.03〜0.06立方mとなっているが、今回の水利権更新に当たって、中部電力はヤマトイワナの生息環境調査を行っていない。
知事はJR東海のリニアトンネル工事では河川法の権限を有するが、水力発電所ダムの水利権更新ではあくまで意見を述べる立場だ。このため国の審査に対して、知事がどれだけ強い意見を述べ、南アルプスエコパークの象徴として、ヤマトイワナ生息環境の保全を求めるかに注目が集まる。
井川地区の住民は「リニア早期着工」を待望
ただ、川勝知事と田辺市長の関係が最悪であることが、水利権更新の知事意見に影響するかもしれない。約3年前、田辺市長がJR東海とリニアの静岡工区トンネル建設と地域振興に関する合意書を結ぶのに当たって、県への報告をしなかったことで、川勝知事は激怒、田辺市長の対応をあしざまに批判した。知事はリニア問題を協議する大井川流域の自治体から静岡市を外してしまった。

静岡県知事選への出馬表明をする川勝平太知事(4月13日、筆者撮影)
4年前の知事選で川勝知事は、静岡市を廃止する“静岡県都構想”を掲げ、井川地区の過疎問題を指摘したうえで、田辺市政を痛烈に批判した。ただ、エコパークの中心地域にあり、リニア工事の最前線の井川地区に生活する人々は、早期着工を望む声が強い。残念ながら、リニア問題で、田辺市長は知事に地元住民らを代弁する場を与えられていない。
今回、2つの発電所の水利権更新で、異例の意見書を送ったのは、知事選では自民候補を支援する田辺市長が、川勝知事との対決姿勢を示したかったからだろう。
南アルプスエコパーク保全を求める知事の姿勢が、リニア問題を念頭にしたうわべだけのポーズかどうか、今回の水利権更新への対応ではっきりとわかるはずだ。