Shinzo-Returns

安倍総理の志は死なない!!

プーチンは24年でどう変わってきたか?

全世界のRPE読者の皆様、こんにちは!


北野です。




3月15日~17日、ロシアでは大統領選挙が実施されました。


『毎日新聞』3月18日。




〈ロシア大統領選(任期6年)では17日、現職のウラジー
ミル・プーチン大統領(71)が通算5選を決め、「何より
もまずロシア国民に感謝したい。我々は一つのチームだ」
と勝利を宣言した。


中央選挙管理委員会の暫定集計によると、開票率70・03%
でプーチン氏が87・17%を獲得した。〉
ーー



得票率は、87.17%だそうです。


まあ、世界中でこの結果に驚いている人は、一人もいない
でしょう。



1、プーチンは、ロシアメディアを完全に支配していて、2
4時間自分のCMを流し続けている。



2、脅威になりそうな人物は、中央選挙管理委員会が立候補
させない。


2018年の大統領選挙では、「プーチン最強の敵」ナワリヌ
イが候補者になれませんでした。


今回の大統領選挙では、リベラル派の元下院議員ナデージ
ディンが候補者登録を拒否されました。



この二つの作戦で、「必ずプーチンが勝利する状態」をつ
くって選挙が実施される。


だから、ロシアでは、選挙結果が最初から決まっています。


それで私は、「ロシアは『なんちゃって民主主義』だ」と
ずっと言い続けてきました。



さて、今日は、いい機会ですので、プーチンの24年間をざ
っくり振り返ってみようと思います。




▼栄光の1期目2期目




プーチンの1期目2期目は、2000年から2008年です。


まさに、「絶頂時代」と言えるでしょう。


なんといってもこの8年間、ロシア経済は、年平均7%の成
長を続けていたのです。


プーチンは、ソ連崩壊後ボロボロになっていたロシアを復
活させることに成功しました。


さらに、1期目2期目の8年間で、さまざまな戦いをしてい
ます。



・90年代ロシアの政治経済を牛耳っていたユダヤ系新興
財閥との戦い


具体的には、



「クレムリンのゴッドファザー」と呼ばれたベレゾフス
キー、


「ロシアのメディア王」と呼ばれたグシンスキー、


「ロシアの石油王」と呼ばれたホドルコフスキー



と戦い、勝利しました。


これに対しアメリカ陣営は、ロシアの「縄張り」である旧
ソ連圏でカラー革命を起こして対抗しました。


具体的には、



2003年のグルジア、バラ革命


2004年のウクライナ、オレンジ革命


2005年のキルギス、チューリップ革命



これらの革命がアメリカの支援によって行われたこと、


失脚したシェワルナゼ元グルジア大統領、アカエフ元キル
ギス大統領などが証言しています。



(@ここまで「トンデモ陰謀論だ!」と思われた方は、拙


◆『クレムリンメソッド』


詳細は↓
https://amzn.to/3IDS6Im


をご一読ください。
山盛り証拠を見ることができます。)



さて、旧ソ連圏で頻発する革命に恐怖したプーチンは200
5年、重要な【 戦略的決断 】をしています。



それが、「中国と事実上の同盟関係を築くこと」です。


今、「中国ロシア同盟」と言ったら、誰でも「そうだよな」
と思うでしょう。


しかし、プーチンが「中ロ同盟構築」を決断したのは2005
年なのです。


ちなみに私の2冊目の本の名は、



◆『中国ロシア同盟がアメリカを滅ぼす日』



で、出版されたのは2007年です。


その時、すでに「中ロ同盟」は成立していたのです。



いずれにしても、1期目2期目のプーチンは、


ユダヤ系新興財閥


アメリカ


との戦いに明け暮れていました。


経済は年平均7%の急成長を続けていた。


当時プーチン人気は本物でした。




▼プーチン首相の時代~米ロ再起動時代




さて、プーチンは2008年、首相になりました。


大統領の座は、手下のメドベージェフに譲っています。


これは、憲法の規定で、「同じ人物が大統領をできるのは、
連続二期まで」とあったからです。


2008年8月、「ロシアーグルジア戦争」が勃発。


2008年9月、アメリカ発「100年に1度の大不況」が起こり
ました。



その後、アメリカとロシアは、「再起動時代」に入ってい
きます。


アメリカの大統領は若いオバマ。


ロシアの大統領は、アメリカ好きのミーハー、メドベージ
ェフ。


(今は、アル中極右になっていますが。)



当時オバマは47歳、メドは43歳。


若い二人の時代、米ロ関係は、とても良好だったのです。




▼プーチン3期目~クリミア併合という【戦略的敗北】




2012年、プーチンは、再び大統領になりました。


この時、2008年のプーチンとは変わっていました。


「動機」が変わったように見えるのです。


二つ大きな事件が影響したと思います。



一つは、メドベージェフの裏切りです。


彼は、プーチンとの契約を破り、二期目を目指しはじめた
のです。


結局プーチンは、メドとの政争に勝ちましたが、「ポチ」
だと思っていたメドの裏切りに、「人間不信」が増したは
ずです。



もう一つは、2011年12月に起きた、「ソ連崩壊後最大の反
政権デモ」です。


その時の映像です。↓
https://www.youtube.com/watch?v=yV8mfWtnMCQ


英語字幕を出すこともできますので、気が向いたら見てみ
てください。


モスクワだけで10万人を超える人が、「プーチン辞めろ!」
などの要求を掲げたデモをしました。



2008年、8年間の経済急成長を成し遂げたプーチンは、尊
敬され、愛されていました。


ところが、2011年末、国民はもう、「プーチンは戻ってく
るな!」と叫んでいる。


プーチンは、民心の変わりやすさに驚いたことでしょう。



この辺りからプーチンは、「ロシア国」よりも、


「自分、家族、友人の利益」を重視するようになっていっ
た気がします。



いずれにしても、プーチンの支持率は下がっていました。


2008年4月86%あったプーチンの支持率は、


2013年1月63%まで23%減っていた。


それでも、岸田さんと比べたらずいぶん高いです。


しかし、プーチンにとっては安心な数字ではなかったので
しょう。



2014年3月、プーチンは、ウクライナからクリミアを奪い
ました。


すると支持率はみるみる回復し、2014年9月には86%まで
戻したのです。



しかし、クリミア併合は、明らかに【 戦略的敗北 】で
した。


というのも、クリミア併合後の制裁で、ロシア経済はまっ
たく成長しなくなったからです。


制裁の他にも、ロシア経済の成長を妨げる大きな要因があ
りました。


それが、アメリカで起きた「シェール革命」です。


これで、アメリカは世界一の産油、産ガス国になった。


供給量が増え、原油、ガス価格が以前ほど上がらなくなっ
たのです。


結果、2014年から2019年までロシア経済の平均成長率は
年0.96%まで下がってしまった。


(@2020年、21年は新型コロナパンデミック大不況、22
年はウクライナ戦争勃発ということでカウントしません。)




▼プーチン4期目~ウクライナ戦争という【戦略的敗北】




2018年、プーチンは再選を果たしました。


4期目突入です。


しかし、1期目2期目とは、すでに全然違う状況になってい
ました。


プーチンは、「どうやってロシア経済を成長させればいい
か全然わからない状況」だったのです。


プーチンは


・NATO拡大阻止
・ルガンスク、ドネツクのロシア系住民を救え!
・ウクライナの「非ナチス化」「非軍事化」


などを挙げて、ウクライナ侵攻を開始しました。


しかし、『全ロシア将校協会』のイヴァショフ会長(当時
)は、


ウクライナ侵攻の動機について、


(侵攻がはじまる25日前の)2022年1月31日、


こんなことを公開書簡に書いていました。




〈「ロシアは現在、深刻なシステム危機に陥っている。


しかも、ロシアの指導者たちは、国をシステム危機から救
うことができないことを理解している。


システム危機が続くことで、いずれ民衆が蜂起し、政権交
代が起こる可能性が出てくる」。〉
ーー




ロシアは深刻なシステム危機に陥っている。


そしてプーチンは、「国を救うことはできない」と考えて
いる。


イヴァショフは、だからプーチンはウクライナ侵攻を決め
たと断言します。




〈「戦争は、しばらくの期間、反国家的権力と、国民から
盗んだ富を守るための手段だ」〉
──




要するにプーチンは、自分の権力と富を守るためにウクラ
イナ戦争を開始したと。


そして、ウクライナ戦争がはじまると、プーチンの支持率
は爆上がりしました。


2021年8月61%だったのが、侵攻開始後2022年8月83%ま
で上がったのです。





▼まとめ




まとめてみましょう。



・1期2期(2000~2008年)


GDPが年平均7%の成長をつづける。


ロシア国民から心底愛され、尊敬されていた。



・首相時代(2008年~2012年)


腹心メドベージェフの裏切りと、ロシア国民の忠誠心のな
さに幻滅する。


そして、ロシアの国益よりも、自分自身と家族、友人の利
益を最優先するようになっていく。



・3期(2012年~2018年)


クリミア併合で大人気に。


しかし、その後の制裁で、ロシアの経済長は完全に止まっ
た。



・4期(2018年~2024年)


ウクライナ戦争開始で大人気に。


しかし、【 戦略的敗北 】を喫している。



こう見ると、プーチンの絶頂期は、1期目2期目だったこと
がわかります。


その後は、経済を成長させる方法がわからず、戦争によっ
て人気をつないでいる状態。



「5期目のプーチン政権はどうなるのでしょうか?」



傾向を見れば、ロシアにとっても世界にとっても、何もい
いことはもたらさないでしょう。


むしろ、「プーチンの害を最小限に抑えること」が、日本
や国際社会の最重要課題といえそうです。



◆重要PS


日本人には、【戦略的勝利】と【戦術的勝利】、


【戦略的敗北】と【戦術的敗北】


の違いがわかりにくいようです。


それで、「満州事変大勝利!」とか「真珠湾攻撃大勝利!


などと、【 戦略的敗北につながる戦術的大勝利 】


に歓喜してしまう。


今も、「プーチン負けてない!」などと譲らない人もい
ます。


とにかく、【 戦術脳 】から【 戦略脳 】にかえる
ことは、


日本とあなた自身を長期的に繁栄させるために絶対必要
です。


もうすぐ、この件を詳述した本を出版する予定ですので、
是非ご一読ください。



◆PSPR


北野の新刊が出ています。


「わけのわからない世界情勢が、めちゃくちゃシンプルに
わかるようになりました!」


と評判です。


アマゾンで


・戦略・戦術部門1位
・その他戦争関連書籍1位
・ロシアのエリアスタディ1位


を獲得した



●黒化する世界~民主主義は生き残れるのか?


詳細は↓
https://amzn.to/3AWOtJj



まだの方は、是非ご一読ください。