Shinzo-Returns

安倍総理の志は死なない!!

見通せぬ柏崎刈羽原発再稼働 東電は料金再値上げの可能性、岸田政権の「活用」方針にも影

原子力規制委員会が17日、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の運転禁止継続を決めたことで、東京電力ホールディングス(HD)の経営環境は一段と厳しくなる。目標としていた柏崎刈羽7号機の10月の再稼働は絶望的となり、東電は6月に続き、電気料金の再値上げに追い込まれる可能性も出てきた。夏や冬の電力需給逼迫(ひっぱく)を解消する役割も果たせずじまいとなる。東電に対する風当たりは2つの面で強まりそうだ。
東電は16日に家庭向け規制料金を6月1日から値上げすると発表したばかり。政府の試算では、標準的な家庭(月400キロワット時使用)の場合で月2078円の値上げとなる。
1月に値上げを申請した際は、柏崎刈羽7号機を10月、6号機を令和7年4月に動かす前提で算定していた。6・7号機が予定通り稼働すれば年900億円程度の費用削減につながるとしているが、稼働できなければコストとして重くのしかかる。東電HDは10年ぶりに最終赤字に転落した令和5年3月期に続き、今期も苦しい経営を強いられ、再値上げは避けられなくなる。
しかも10月には、政府による物価高騰対策の補助金が消える。家計の電気料金の負担はぐっと重くなり、再値上げに対し、国民の理解を得るのは難しくなる。
さらに柏崎刈羽の再稼働が見通せない状況は、中長期的には東電管内で夏や冬に頻発する電力需給逼迫(ひっぱく)の要因にもなる。
現在、審査に合格しながら稼働していない原発は全国に7基。このうち柏崎刈羽6・7号機と日本原子力発電東海第二(茨城県)については地元の理解も得られておらず、運転再開に向けた進展がないままだ。
岸田文雄政権が掲げる原発を最大限活用する方針も足踏みが続きかねない状況だ。東電は安全対策を徹底した上で早期に原発を再稼働できなければ、脱炭素化の実現とエネルギーの安定供給を目指す国の戦略の足も引っ張ることになる。
国営で再稼働させればいい話w