Shinzo-Returns

安倍総理の志は死なない!!

習近平、やはり「自滅」か…

習近平、やはり「自滅」か…国を捨てた亡命者が語る「中国の深すぎる絶望」《アメリカへの密入国者が15倍に増加》《密航仲介業者に590万円》


世界第2位の経済大国となり、'30年代には米国を超えるとまで言われたこともあった。しかし、コロナ禍以後、どうも様子がおかしい。巨大な隣国とどう付き合うべきか。識者の分析に耳を傾けよう。
国を捨てた中国人の告白
中国で富裕層や優秀な人材が国外脱出を試みるケースが増えている。習近平国家主席と中国共産党が支配し、世界第2位の経済大国となった「巨龍」中国。その実態に心底嫌気が差し、生命や財産の危険を顧みず、国外へ逃亡を企てる。
実際に今年に入って米国への逃亡を果たした陳偉国さん(36歳・仮名)に話を聞いた。
「私は現在、ニューヨークで妻と子供2人と暮らしています。家族や親しい友人には『海外旅行に行く』とだけ告げ、国外脱出に踏み切ったのです。密航仲介業者に30万元(約590万円)を支払い、南米のエクアドルからメキシコを経由して、バスを乗り継いで米国に入国。越境時や入国後に当局に拘束され、移民収容施設に送られるケースも多いようです。
しかし、私たちは『優秀なガイド』のおかげで、無事に入国でき、亡命申請を行うことができました。今は現地の慈善団体の援助に頼りながら、子供の勉強を見つつ、疲れた体を癒やしています」
陳さんに限らず、米国への亡命を試みる中国人は急増している。米国土安全保障省によると、昨年10月以降、中国人の密入国者は6500人を超え、前年同期比で約15倍に跳ね上がったという。コロナ禍が明けて、世界的にリオープン(経済再開)の機運が高まっているのに、中国では将来を悲観して国を捨てる人が増えている。
陳さんが米国へ亡命することを決意したのは、コロナ禍で見た中国の腐敗と、それに対する絶望からだったという。
進む腐敗
「私は河南省出身で、幼い頃から成績は優秀でした。生まれ育った村で4年制大学まで進んだのは私と、地元政府幹部の息子の2人だけ。地方の名門大学を卒業しましたが、私は一般家庭の出身なのでコネがなく、仕方なく故郷の総合病院の事務職に就きました」
そこにコロナ禍が襲いかかる。人民は自宅に閉じ込められ、食料品の買い出しもままならず、一方で連日のPCR検査を義務付けられた。
「病院は利権の温床でした。PCR検査キットの使いまわしは当たり前。しかし、すべて新品を使ったことにして、政府に代金を請求するのです。また、病院は食料の配給場所にもなりましたが、支援物資の一部を病院幹部は『手数料』として徴収し、転売してカネを稼いでいました。
こうした状況が3年続き、腐敗はひどくなるばかりでした。私にはこの国を変えようがないし、表立って非難することも、自分の仕事について、胸を張って子供に説明することもできない。もう逃げるしかないと、国外脱出に踏み切ったのです」(陳さん)
中国はこれまで生産年齢人口(15〜64歳)の増加を背景に、急激な経済成長を実現させてきた。'30年代には米国のGDPを追い抜き、世界一の経済大国になるなどという予想さえあった。
しかし、中国の国家統計局は'22年末の総人口が前年比85万人減の14億1175万人だったと発表。'16年に一人っ子政策が廃止され、'21年からは3人目の出産が認められるようになったにもかかわらず、中国が人口減少に転じたことは世界に衝撃を与えた。
デフレの足音が近づいて
さらに、中国民政省が発表した統計によると、中国の婚姻数は9年連続で減少を続け、'22年は約683万組と過去最低を更新。人口減少に歯止めがかかりそうにない。
「一人の女性が生涯で生む子供の数を示す合計特殊出生率は、'21年で1・15と大幅に低くなっています。先ごろ発表された昨年の日本の合計特殊出生率も過去最低に並んで話題となりましたが、それでも1・26。日本人よりも中国人の女性のほうが生涯に生む子供の数が少ないのです。
背景には、若者世代の社会への失望があると思います。国家統計局によると、今年4月の若年層(16〜24歳)の失業率は20・4%と過去最悪の水準となりました。今年、大学を卒業する学生は過去最多の1158万人で、このうち250万人が就職できないとも言われています。働き口さえ見つからないのですから、結婚はおろか、子供を持つことなどできません。
一方で、高齢化は容赦なく進んでいくので、現役世代の負担は増えていく。このままでは社会がもたないとわかっていても、どうすることもできず、少子化がさらに進むという悪循環に陥っているように見えます」(千葉大学客員准教授でジャーナリストの高口康太氏)
そんななか、中国政府は再び「露店経済」を推進しようとしている。かつて李克強元首相が提唱した政策で、道路の使用規制を緩和して、露店や屋台などの出店を促すというもの。これによって雇用の創出や所得の改善を狙う。しかし、大学を出たのに屋台を引いて商売をするのかと、若い世代は冷ややかだ。
後編記事『巨大デフレと不動産バブルのせいで「習近平の共同富裕」は「オワコン」になる運命…しかし同時に日本に《千載一遇のチャンス》がやってくる』につづく。